【自分だけの強みを築くことー。ヘアカラーアーティストが語る、美容業界の展望】

matin by Natural(マタン バイ ナチュラル)の代表として、現場対応からスタッフ教育まで幅広い分野で活躍する長谷川一樹氏。彼はNaturalグループの中でも、特にヘアカラーの分野において、独自の存在感を築き上げ、成功を収めている人物です。今回は長谷川氏のこれまでの取り組みやヘアカラーへの情熱、そして彼の目標について語っていただきました。

▲長谷川 一樹(はせがわ かずき) :茨城県出身。2019年1月 Naturalグループ(Bliss by Natural)入社。2020年1月 同点店長に就任。2020年6月Natural 店長に就任。2021年3月matin by Natural 代表に就任。
代表の地位に至るまでに苦労したことや、どうやって乗り越えたのかを教えてください。
長谷川さんは足利市の美容院で数多くのお客様に支持されながらも、2019年、更なる挑戦を求めてNaturalグループへ転職。新たな拠点となる宇都宮において、初めは集客に苦労したと語ります。
「アシスタント時代は栃木県足利市の美容院で働いていましたが、Naturalへ移ると同時に宇都宮へ異動となりました。これまでのお客様に宇都宮までお越しいただくのはなかなか難しく、最初はとにかく集客に苦労しました。」
「そんな集客の壁を乗り越えるべく、自分のInstagramのフォロワー数を2000人にすることを今泉代表と約束しました。その約束を果たすべく、とにかく努力し続けたこと。何よりも達成できたことは、今も自信に繋がっていますね。」
長谷川さんは、特にヘアカラーに特化した取り組みをされていると伺いました。なぜそこに着目したのでしょうか?
「単純にヘアカラーが好きだったということもありますが、当時Naturalグループ内にはカラーを得意だと打ち出しているスタッフがいなかったため、自分がヘアカラーのスペシャリストとして台頭するチャンスだと感じました。それからは自分の時間と情熱をヘアカラーに注ぎ込み、技術をさらに磨き上げました。」
ヘアカラーを施す際に、心がけていることや大切にしているポイントはありますか?
「ダメージを最小限に抑える事ですね。また施術の際には何度もチェックを重ねることで、一度で確実に染め上げることを徹底しています。お客様が自信を持ってスタイリングを楽しんでいただけるように、なおかつ自宅での再現性も意識して細部にまで拘って施術を行っています。」
今後さらに成長していくために、どのような取り組みを行っていますか?
「常に学び続けることを心がけています。具体的にはオンラインサロンに参加したり、最新の薬剤や手法に関する情報を積極的に取り入れたりしています。」
長谷川氏は新入社員の育成やカラーリストデビューへの支援にも力を注いでいると語ります。
「カラーリストデビューに役立つ知識や技術を共有するなど、スタッフの成長をできる限りサポートしています。自分だけでなくスタッフのスキルも高めることで、店舗全体の満足度を押し上げていけたらと思っています。」
また、長谷川氏は美容メーカーの認定インストラクターとして、その知識を社内だけに留めず、広く発信しているとのことです。自らの成長とともに他者の成長も促す長谷川氏のアクションは、業界全体の水準引き上げに、大きな影響を与えることでしょう。
Naturalグループで働く他の美容師たちに、スキルや知識を教える際に大切にしていることは何ですか?
「論理的なアプローチで技術を伝えることを心掛けています。情緒に頼りすぎず、具体的でわかりやすい指導を行うことで、後輩たちがより確かな技術を身につけることができると考えています。」
美容業界の未来について、長谷川さんの展望を教えてください。
「薬剤の進化により、今までよりも多彩なヘアカラーが表現できるようになると思います。しかし新しい薬剤の調達や技術の習得を追いかけすぎるのも、本末転倒。これらは当たり前に実践しつつ、どれだけ時代が変わろうと美容師として大事すべきは、お客様とのコミュニケーションではないでしょうか。私はこれからもお客様の想いに真摯に向き合い、その期待に応え続けていきたいと思っています。」
また、長谷川氏はこれから美容業界を志す方々に、ぜひ一度Naturalに訪れてみてほしいと語ります。
「美容業界のこれからを担う世代には、これまで美容師が築いてきた知識や技術を継承しつつ、それらを自分流に昇華させ、さらなる進化を業界にもたらして欲しいと願っています。matin by Naturalでは、そんな成長に貪欲なスタッフをいつでもお待ちしています。ぜひ一度、私たちのサロンを訪れてみてください。美容業界の新たなトレンドを、一緒に作っていきましょう。」
おわりに。
美容師として成功するための重要なコツ。それは自分だけの強みを築くことであると、長谷川氏へのインタビューを通して強く感じることができました。
一人の美容師としてのオリジナリティを大切にし、お客様に特別な体験や価値を提供すること。これを意識することが、お客様に喜ばれる“良い美容師”になるための近道なのではないでしょうか。この考え方は、Naturalグループのモットーである“1cm切るだけなら誰でもできる。自分の爪痕を残そう。”にも通ずる部分があるように思います。
また長谷川氏のように、いわゆる“転職組”であっても自分がやりたいことに挑戦できる環境があることは、注目に値します。こうした環境が整っているからこそ、Naturalグループではショートカットやカラーのスペシャリストなど、オリジナリティを持つ美容師がたくさん育ち、それぞれが輝き続けることができるのではと推測します。
美容師として成功するためには、確かな技術を身につけることはもちろん大切ですが、自分だけの強みを築くことも欠かせません。だからこそ、自分がやりたいことに挑戦できる環境が、成功を支える重要な要素となるように思います。長谷川氏の成功を見ると、Naturalグループの土壌は美容師として輝きたい方にとって、理想的な場所と言えるでしょう。
今後はどのような美容師がNaturalグループの中で台頭していくのでしょうか。彼らの個性や才能がさらに花開き、美容業界に新たなインスピレーションをもたらす日は近いかもしれません。

▲matin by Natural(マタン バイ ナチュラル)
住所:〒320-0024 栃木県宇都宮市栄町6-15 1階 中央 赤羽ハイツ
URL:https://naturalgroup-salon.com/salon/matin/